市民協働推進のため、社会的課題解決などを目的に、市と協働しながら公益的事業に取り組む団体、または団体からの提案を募集します。
酒田市公益活動団体協働提案負担金制度とは
持続的に発展するまちづくりの実現のために、酒田市と公益活動団体が協働で、酒田市の課題を解決するための事業を行う制度です。
事業の企画段階から市所管課と連携して立案し、外部委員会の審査を経て採択された事業は、予算が成立した場合、協定を締結し、翌年度の事業実施にかかる費用の一部を市が負担します。
公益活動団体協働提案負担金制度には以下の2種類があります。
①団体提案型
団体が地域課題や社会的な課題の解決を図るために、自由な発想で事業の企画・立案をします。市と協働で事業実施することで、より効果的・効率的な課題解決、新たな価値創造につなげることを目指します。
★事前相談:7月20日(水)午後5時まで。【必須】
★書類提出:7月29日(金)午後5時まで。
②行政提案型
市が地域課題や社会的な課題の解決を図るため、テーマを提示し、提案に応じた団体とともに事業の企画・立案をします。団体と協働で取り組むことで、より効果的・効率的な課題解決、新たな価値創造につなげるための事業提案を目指します。
★事前相談:8月17日(水)午後5時まで。【必須】
★書類提出:8月26日(金)午後5時まで。
★R4年度協働団体を募集しているテーマは酒田市ホームページをご覧ください。
申請について
制度の詳細については酒田市ホームページをご覧ください。
申請書類様式も酒田市ホームページにあります。
ご不明な点がありましたら、まちづくり推進課、ボラポートさかたへお問合せください。